blog-title2.gif

「食事日記を始めよう」

shokujinikki_rp2.jpg
毎日の運動とバランスの取れた食事。

これが健康管理の王道です。

食品交換表を使って、まずは一週間、食事日記を付けてみましょう。

食事日記用のシートと、シートを閉じる表紙(3種類)も付けました。 プリントして、すぐ始められます。

無料レポートは、こちらからダウンロードできます。



焼きゴボウって知ってますか?

日曜日の朝、テレビで「日本の昔話」というアニメ番組を見ていました。
紛らわしいですが、市原悦子さんと富田常雄さんのナレーションでおなじみの「にっぽん昔話」とは別の番組です。

えんま様のお話でした。
死んだお婆さんが息を吹き返して、えんま様に会ったと話し出したそうで。
えんま様は焼きゴボウが大好きで、おばあさんの得意料理が焼きゴボウだと聞くと、一度帰って焼きゴボウを作って持ってきたら極楽へ行かせてやると約束したとか。
続きを読む

綺麗な方と知り合いになりました

小柄でホッソリしているけど、ギスギスはしていない。
綺麗だけど、親しみやすい。
年齢は、いっている(多分わたしとあまり変わらない?)けど、輝いている……というか、キラキラしている。
眼鏡の奥の笑った目が、とてもチャーミングで、たまたまこの方に出会えた日は、なんだかそれだけで幸せな気分に。

そんな女性とお知り合いになる機会がありました。
お話してみると、ご近所さんで、彼女が言うには、わたしが笑顔なので笑顔を返しているのだそう。

出会う度によもやまばなしをしていたら、意外な事を知りました。

彼女はなんと探偵さんだったんです。
正確にはご主人が探偵さんで、彼女の仕事は、相談者の方のお話を最初にお伺いする事。
こんな方ならきっと、親身になって相談にのっていただけそう。
活動地域は近畿一円とのことなので、心配事のある方で関西の方、一度、メールか電話をしてみては?
0296総合探偵(オフクロそうごうたんてい)という名前の探偵社だそうです。

オイシックスのお試し食材セット

オイシックスって、ご存知ですか?

有機農法の野菜や、抗生物質を使わない自然な飼育法で育てた鶏の卵など、ちゃんとした食材を売っているインターネット通販のスーパーのようなショップです。
続きを読む

朝は朝星、夕べは夜星

よく働く事の例えです。

朝は、明けの明星が残る頃から起き出して働き、夜は夜で、すっかり日が落ちて星がまたたき始めるまで働く……と。

農家や商家のことでしょうね。

続きを読む

カーライフに関するリンク

カーライフに関わるもろもろ、についてのサイトばかり集めてみました。

続きを読む

肝臓はミラクルな化学工場ーその2

人体の各組織が利用できるエネルギーは、ブドウ糖と脂肪酸ですが、脳細胞はブドウ糖しか使えません。


続きを読む

肝臓はミラクルな化学工場ーその1

肝臓は、臓器の中でも最大で2500億の細胞から成り、500種類もの化学反応をこなしています。

「生命活動」を「化学反応」と考えるなら、肝臓は正に命の源です。

続きを読む

アミノ酸バランス

人間の体を造っている蛋白質は、約20種類のアミノ酸がくっつき合って(アミノ酸だけの場合と、アミノ酸以外の物質を含む場合があるけれど)できています。

続きを読む

ナチュラル・ハイジーン

午前中は果物しか食べない。

こんな健康法をご存知ですか?
ナチュラル・ハイジーン」といいます。

アメリカで始まった健康法で、松田麻美子さんという方が、いくつもの関連書籍を出版されています。

続きを読む

ホウレンソウのアクって何?

ほうれんそうを少ないお湯で茹でると、食べたときに歯に付く、ザラリとした感触。
あれがアク(えぐみ)で、その主成分はシュウ酸という酸です。

続きを読む

女性ホルモンと油脂の関係

女性ホルモンの一つ、エストロゲンは、コレステロールを原材料として、副腎皮質や性腺などで作り出されます。


続きを読む

ひらめとカレイ

dotchi.jpg
突然ですが、ひらめとカレイの違いって判りますか?

わたしは、判っているつもりで居ました。でも、間違っていました。

続きを読む

暮らし 関連サイトのリンク集

ハウスダスト対策から、特別養護老人ホームの紹介まで、暮らしに関するさまざまなサイトを集めています。
続きを読む

妊娠・出産に関するサイトのリンク集

不妊・妊娠・出産の関連サイトのご紹介です。
生まれてきた赤ちゃんの育児に関してのサイトもあります。

続きを読む

しあわせダイエット

食事日記、つけていますか?

いろんな事に気づけるし、自己管理のためにも、お勧めですよ。

このサイトでも、ダウンロードしてプリントすれば、今日からすぐ始められる、無料レポートを発行していますが、今日は、ちょっと可愛い本を見つけたので、ご紹介します。


続きを読む

アボカド

アボカドは、とても栄養豊富な果物です。
アボカドの100g中18.7gが脂肪なのですが、その殆どが、リノール酸やオレイン酸です。


続きを読む

だけど水って すごいよね

わたくしごとながら、昔、レストランで皿洗いや下ごしらえの、アルバイトをしていたことがありました。

その時、厳しく言われていたのは、タマネギの根元を切ってしまっておく時も、青ねぎを束ごと小口切りにして山ほど薬味を作るときも、ゆで卵のカラを剥いてみじん切りにしておくときも、「水洗いをするな」ということ。


続きを読む

カロリー計算

カロリーというのは、熱量を表す単位ですが、現在国際基準としては、ジュールという単位に一元化されつつあるそうです。

ただ、日本では、食物の熱エネルギーと、人間や動物の代謝エネルギーの表現として、1calの1000倍のkcalという単位が、一般的に使われています。

続きを読む

ダイエット 関連サイトのリンク集

ダイエット食品から特選情報、フィットネス、エクササイズ、断食まで、ありとあらゆる関連情報のサイトを集めてみました。
続きを読む

眼に関するサイトのリンク集

視力回復、近視矯正。眼に関するサイトを集めてみました。

続きを読む

いろんな悩みに関するサイトのリンク集

脳の老化、いびき、ストレス・・・いろいろな悩みに特化した、サイトばかりを集めてみました。
続きを読む

サツマイモ

ヒルガオ科サツマイモ属に分類されます。
薩摩(九州)から渡来したので、サツマイモと呼ばれるようになったそうです。
続きを読む

ばんごはんドットコム

日経ニュースに、ちょっと気になる記事がありました。
プレゴという会社が、ばんごはんドットコムという、夕飯のメニューを携帯電話に配信するサービスを始めるそうです。
続きを読む

さよなら ビリー(Kちゃんとビリーのその後)

最近、顔を見なかったKちゃんに、久しぶりに会いました。
随分とホッソリして、前より更に痩せたみたいです。
続きを読む

アサリ

アサリの殻には、黒や薄茶色で幾何学模様や、縞模様(中にはその両方の組み合わせさえある)など、いろいろな美しい模様が入っています。
続きを読む

癒し・アロマ・リフレッシュ関連のサイト集

ほっとする香りや、和み、癒しの関連サイトばかりを集めてみました。
続きを読む

カイロプラクティック・整体・マッサージサイトのリンク集

カイロプラクティックの施療院やツボのマッサージのページを集めてみました。

続きを読む

様々な病気と闘うサイトのリンク集

いろいろな病気、症状に関するサイトばかりを集めています。
続きを読む

長いも 大和芋 自然薯

ヤマノイモ科、ヤマノイモ属の長いも、自然薯(じねんじょ)。
自然薯は日本の山野に、自生するもので、長いもは、原産国は中国。畑で栽培されています。続きを読む

じゃが芋

potato.gif男爵、メークインが代表的なじゃが芋の品種。
ほくほくとした、粉っぽい味の男爵いもに対して、メークインは粘りけがあり煮くずれしにくいという特徴があります。続きを読む

くずきり(葛切リ)

葛切り(くずきり)というのは、豆科の葛という植物の根から取れる、デンプンを原料に、じゃが芋などのデンプンを混ぜ、加熱し、板状のゼリーのように固めてから切って、うどん状にしたもの。続きを読む

かぼちゃ

いもたこなんきん・・・なんて、最近は言わなくなりましたが、南瓜(なんきん)とはかぼちゃの事。16世紀に、ポルトガル人によって、カンボジアからもたらされたそうです。続きを読む

お麩

すき焼きに入れる、みそ汁に入れる。煮物に使う。からりと揚げて、おつまみにする。
色々な食べ方ができるのが、日本古来の保存食、お麩です。続きを読む

お餅

糯米を蒸して、臼と杵で衝きあげたもの・・・と、いうのが日本のお餅ですが、調べるとなかなか、奥が深かったです。続きを読む

インゲン豆

インゲン豆の原産は、中南米。
16世紀末、大航海時代にヨーロッパにもたらされ、その後、ヨーロッパから世界に渡ったそうです。
続きを読む

うどん

映画にもなるほどの、空前の讃岐うどんブームもありましたが、こんな風に、にわかに脚光を浴びることはなくとも、関西地域でのうどんの人気は、衰えることを知りません。

続きを読む

あずき

小豆(あずき)の原産地は、アジアで、日本でも古くから栽培されてきました。

大きく分けると大納言、少納言の2種類あり、大納言の中には、丹波、中納言には、北の乙女などというシャレた名前の品種があります。
続きを読む

バレンシアオレンジ

柑橘系の果物の中でも、香りの良さでは抜きんでています。
バレンシアというのは、スペインの港町の地名なのですが、バレンシアオレンジの原産地はスペインではありません。続きを読む

ウリ

ウリ科の中には、まくわうりの他にシロウリ、ゆうがおや、スイカ、キュウリ、ひょうたんなどがあります。
続きを読む

ママでも金を目指す 柔道の谷亮子選手のトレーニング法

女子48キロ級で7連覇。
しかも、彼女は、結婚・出産・育児と充実した忙しい日々の中での、この快挙です。

そのユニークなトレーニング法の一部を、TVで見ていて、びっくりしました。
これって、産後ダイエットの手法と同じです。
(ただし、運動量は半端ではないですが)

谷亮子さんは、ご自分で考えたとおっしゃっていましたが、さすがに一流選手ってすごいなぁと、心から感心してしまいました。

ほっぺの肉もちょっと落ちて、小顔になっていたのも、印象的でした。

もし、あなたが、出産後1年以内なら、絶対一度チェックしてみるべきです。
↓こちらです。

現役モデルや栄養士も認めた究極の産後ダイエット方法
続きを読む

はブナ科クリ属の木の実のこと、マロンというのは、栗と訳されることが多いですが、本来はマロニエの実のことだと、wikipediaに書かれてありました。続きを読む

コスメ 関連サイトのリンク集

スキンケア、ヘアケア関連のサイトばかり集めてみました。
続きを読む

学習・教育 関連サイトのリンク集

学習・教育・自己啓発………。
学ぶことに関連するサイトばかりを集めてみました。
続きを読む

コンピュータ 関連サイトのリンク集

コンピュータの購入検討からプロバイダーまで、コンピュータに関するサイトを集めてみました。
続きを読む